スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月19日

ししとうの豚肉巻き






おはよ~さん!
ようやく青空がみえてきました。
今日は久しぶりに晴れそうなんで良かった♪♪


昨日の夜ご飯のメインは、「ししとうの豚肉巻き」です。
コレ、個人的にカンタンに作れ美味しいから好きっ!
肉巻きって、最初は面倒くさいイメージがありました。
一個一個野菜を肉で巻いて焼くなんて・・
でも、これはカンタンに出来るんですよーーーー
まず、ししとうがいいんです!
野菜を細く切る必要がありません。
なので、肉巻きが面倒だと思ってた方はぜひチャレンジして欲しいです。


レシピですが・・・
ししとうは、ヘタの先を落とし、つまようじで数ヶ所あけておきます。
豚肉を広げ、ししとうを巻きます。
フライパンにサラダ油を熱し、肉の巻き終わりを下にして並べいれます。
肉の色がかわったら、少しずつ転がしながら全体の肉の色が変わり、
脂がにじみでてくるまで強めの中火で焼きます。
肉からでた脂をふきとり、しょうゆをかけて味をからめます。
器に盛り、あらびき黒コショウをふったら出来上がりっ!
そう、しょうゆと黒コショウのみです。
材料も手間もカンタンなんで、ぜひ作ってみてちょ~


ただ、ししとうに問題があります。
たまに、妙に辛いししとうありませんか?
これが肉巻きの中にあり、当たったときはショックーーーーーっDOWN
ロシアンルーレットをしてる気分になります。。
なんで辛いししとうあるんだろう・・・
イヤだわぁ~


そうそう、先日友達と行ったよ~
ついに脱毛デビューしました!
どこに行ったかというと、銀座カラーです。
頑張るゾッ!  


Posted by たっぴちゃん at 10:17料理





ガスを使うと部屋中暑くなるけど、じっくり煮込んで作りました!
鶏手羽のこっくり煮です。
鶏手羽と大根に味が染みてて美味しいよーーーー
下準備さえすれば、後は煮込むだけだからカンタンなんだよねぇにっこり
圧力鍋があったら、時間短縮できていいんだけどさぁ・・・


その作り方だけど、
まず大根を半月切りにして、透き通るまで下ゆでしておきます。
鍋に、ショウガのスライス、酒、みりん、水、砂糖を煮立たせ、
鶏手羽と大根を入れて煮ます。
中火で約5分くらい煮たら、アクをとり、醤油をいれます。
煮汁が1/3くらいまで煮たら完成!!
冬の寒いときにはオススメかも~


こう暑いと家で揚げ物はしたくないねピッピ
とにかくガスを使うと部屋の気温が上がるし、作ってる人自身がツライです・・・
なので、家族の人数が少ない人は、揚げ物は買ってきたほうがいいと思います。
部屋も暑くならないし、意外に経費もかかりませんよーーー
我が家も昨年から、暑い夏場のときは揚げ物を一切しません。
食べたいときは、スーパーで買ってきます。
もちろん、今年もそうする予定でーす♪♪


脱毛ラボ 全身脱毛 ローンは何回までできるのかな?
仮性包茎手術と聞いてもわからないなぁ・・・  


Posted by たっぴちゃん at 15:12料理